KISの製造業向けDXソリューションとは
DXとは?
最近よく耳にするようになったDX(デジタルトランスフォーメーション)とは、
「企業がAI、IoT、ビッグデータなどのデジタル技術を用いて、業務フローの改善や新しいビジネスモデルの創出を実現するための取り組み」を意味します。
また、今まで時代に合わせてバラバラに開発してきた個別システムを融合・連携させることで、人に頼っている作業を自働化し企業風土の変革を実現させる意味合いも含んでいます。
このDX推進はあらゆる企業にとって、変化の激しい時代のなかで市場における競争優位性を維持し続けるための重要なテーマの1つなのです。
DXという言葉の生まれ
DXは「デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略で、直訳すると「デジタル変革」という意味になります。
デジタルトランスフォーメーションとは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という仮説であり、2004年にスウェーデンのウメオ大学教授、エリック・ストルターマンが提唱したとされています。
ビジネス用語としては、おおむね「企業がテクノロジー(IT)を利用して事業の業績や対象範囲を根底から変化させる」といった意味合いで用いられています。
また、DXは本来、ビジネス領域に限った言葉ではなく、デジタル技術を社会に浸透させて人々の生活をより良いものへと変革することを指す、より広義な意味を持っています。
KDXとは
株式会社KISは、これまで開発してきた製造支援のためのスマートファクトリーシステムのアプリケーション群を連携させることで、様々な業種の生産効率を飛躍的に改善するためのKDX(KISデジタルトランスフォーメーション)を開発を進めています。
DX化を実現するための最初の取り組みは、既存の様々なデータソースから必要とする情報を集めてくることから始まります。
KISの「業務みずすまし」は様々なシステムのデータベースにアクセスし、必要な情報を収集するためのアプリケーションです。
この収集したデータを使って様々な分析や見える化を実現することが可能となりますが、この作業を毎回行うのは大変な労力と時間を要します。
KISの「AutoKPI」は関連図により必要なデータを連結、加工し、規格判定を自動的に行います。
それぞれのデータは人の分析ノウハウをもとに関連付けられているので、異常発生工程から原因工程へ即座にたどり着くことが可能となります。
KISスマートファクトリーシステムアプリケーション群