STAFF BLOG

スタッフブログ

MES導入で生産性向上へ! 製造業のためのMES活用術ー後編ー

前回はMESの11機能について「モノ・人・全体」に分け、MESの機能とその導入メリットについて解説させていただきました

本記事ではこのMESを活用するための3つの具体的な方法を紹介します。

Case1:データの収集・分析

MESの活用の第一歩はデータの収集・分析です。

MESは製造現場の様々なデータをリアルタイムに収集・分析できるシステムです。

< 収集データとその活用例 >

対象 

収集データ例

期待できる効果

製品や部品

識別番号
品質データ

製品や部品のトレーサビリティが容易になる

設備や工具

稼働状況
保全履歴

設備や工具の故障や停止を防ぎ、
稼働率や寿命を向上させる

作業者 

作業時間
スキル

作業者の能力やスキル、作業時間などを
考慮した人的資源の管理ができる

工程

進捗状況
実績

工程の安定化や効率化、
品質の向上などが可能になる

原材料や在庫

消費量
在処

原材料や在庫の最適な管理ができる

様々なデータを収集・分析するためには以下のような技術が用いられます。

データの収集・分析を進める上で、データの品質や正確性の確保・セキュリティやプライバシーの保護・活用方法や効果の検証が課題となる場合もあります。 

そのためデータの収集・分析に関するルールや基準を設定し、適切な管理や監視を行うことが求められます。

Case2:プロセスの制御・最適化

データの収集・分析の次はプロセスの制御・最適化です。

これは収集・分析したデータをもとに製造プロセスを自動化・最適化する段階のことです。

プロセスの制御・最適化に取り組むことで以下のような効果が期待できます。

データ対象 プロセス制御
・最適化の例
期待される効果
製品や部品の
識別番号
作業指示や
検査結果の表示
作業の効率化や無駄の削減、
スケジュールの最適化などが可能になる。
設備や工具の
稼働状況や保全履歴

・保全スケジュール立案
・故障予測

設備や工具の故障や停止を防ぎ、
稼働率や寿命を向上させる。
作業者の
作業時間やスキル
・作業割り当て
・スケジューリング
作業者の能力やスキル、
作業時間などを考慮した
人的資源の管理ができる。
工程の
進捗状況や実績
生産計画や在庫管理 工程の安定化や効率化、
品質の向上などが可能になる。
材料や在庫の
消費量
購買計画や出荷管理 原材料や在庫の最適な管理ができる。

プロセスの制御・最適化には様々な方法がありますが、以下のような技術が用いられます。

1.設備や工具の動作を制御する
 →PLC
(Programmable Logic Controller)
  FA(Factory Automation)など

2.設備や工具の状況を監視す
 →SCADA(Supervisory Control And Data Acquisition)
  HMI(Human Machine Interface)など

3.生産計画や在庫などを管理する
 →ERP(Enterprise Resource Planning)
  SCM(Supply Chain Management)など

4.生産計画や在庫管理などの最適化
 → AIビッグデータなどの分析技術

 

プロセスの制御・最適化を進める中で、

・プロセスの変更や改善に伴うシステムの更新・運用の負担増

・プロセスの自動化や最適化に伴う作業者のスキルやモチベーションの低下、事故やトラブルの発生

などが課題となるケースがあります。

そのためプロセスの制御・最適化に関するルールや基準を設定し、適切な管理や監視を行うことが求められます。

Case3:品質の管理・改善

プロセスの制御・最適化を行ったら、最後に品質の管理・改善を行います。

これは収集・分析したデータをもとに品質の基準や適用・品質データの分析やフィードバック・品質改善の計画や実行などをする段階です。

例えば製品や部品の品質に対して、以下のような取り組みと効果が考えられます。

品質基準を設定し、検査や試験を実施する
 → 品質の一貫性や信頼性が向上

品質データを分析し、品質のバラつきや不良の原因、改善策などを明らかにする
 →不良品の発生やリコールの発生が減少

品質データをフィードバックし、品質の向上や改善の効果を評価する
 →質の向上や改善の効果が確認できる

品質改善の計画を立て、実行する
 →顧客からの信頼や満足度が向上する

 

品質の管理・改善には様々な方法がありますが、以下のような手法が用いられます。

1.国際的な品質規格への準拠
 →ISO(International Organization for Standardization)
  JIS(Japanese Industrial Standards)など

2.品質管理手法の採用
 →QC(Quality Control)
  QA(Quality Assurance)

3.品質改善手法の採用
 →PDCA(Plan-Do-Check-Act)
  DMAIC(Define-Measure-Analyze-Improve-Control)など

4.品質設計手法の採用
 →QFD(Quality Function Deployment)
  FMEA(Failure Mode and Effect Analysis)など

 

品質の管理・改善を進める中で、

 ・ 品質の基準や適用の統一、正確化の確保

 ・ 品質改善の計画や実行の効果、効率の検証

などが課題となるケースがあります。

そのため品質の管理・改善に関するルールや基準を設定し、適切な管理や監視を行うことが求められます。

さいごに

今回はMESの活用方法として3つの方法をご紹介しました。

MES導入により製造現場のデータを可視化・活用・連携することができ、生産性や品質、コストや顧客満足度などの向上につながります。

MESは製造業における生産性向上のための強力なパートナーであり、製造現場のデジタル化を進めることができます。

KISは50年以上にわたり製造業様との業務実績を積み、特にMES・生産管理分野を得意としております。

お客様の業務に合わせて、スクラッチ開発とパッケージ製品の両方の優位性を併せもったダッソー・システムズ株式会社の次世代型グローバルMESパッケージ「DELMIA Apriso」からきめ細やかなスクラッチ開発まで柔軟なソリューションをご提案いたします。

KISは国内製造業様への豊富な導入実績もございます。

製造業様の課題解決は、わたしたちにお任せください。

 

次世代型グローバルMESパッケージ「DELMIA Apriso」の詳細はこちら

→お問い合わせはこちら

この記事をシェアする
TOP スタッフブログ MES導入で生産性向上へ! 製造業のためのMES活用術ー後編ー