Dynamics 365とOffice製品の連携で業務効率を上げる
今やOffice製品はビジネスを進める上での必須ツールとなっています。
日々の文書作成やデータ分析、プレゼンテーション、メール管理などで毎日利用するためOfficeの操作には慣れている、と感じている方も多いのではないでしょうか?
Dynamics 365が選ばれる理由の1つとして、このOffice製品との高い親和性が上げられます。
今回はこのOffice製品とDynamics 365の連携による業務の効率化についてご紹介いたします。
Office製品と連携できないERPのデメリット
いつも業務で利用しているOffice製品とERPが全く連携していない場合、企業にはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
1.手動プロセスの増加
毎日のERPへのデータ入力やデータ転送を手作業で行わなければいけない場面が増えてしまう可能性があります。
1つ1つの作業は短い時間かもしれませんが、この工数を多くの従業員が毎日積み重ねることで隠れた無駄工数となり、ヒューマンエラーのリスクも高まってしまいます。
2.非効率なレポート作成
必要なデータを抜き出して活用する際、まずERPからデータを手動でエクスポートし、そのデータをOffice製品でレポートを作成する作業が発生します。
この作業に時間がかかってしまうとデータのリアルタイム性が失われてしまいます。
データの断片化
ERPの使い勝手が悪い場合、ついつい慣れたOffice製品を使ってデータを集めてしまい、その結果データが分散して一貫した情報の把握が難しくなるケースがあります。
例えば営業データはExcelで管理しているけれど顧客データはDynamics365で管理している、というようなケースです。
業務に関するデータが部分的にしか集まらないことで、せっかくの機能を有効活用できないシステムとなっています。
Office製品とシームレスに連携できるDynamics365で業務効率をアップ
Dynamics365は「Microsoft社」が提供するクラウドERPです。
同じMicrosoft社が「Office製品」も開発しているため、これらは設計の段階から互換性があること・連携できることが意識されています。
Dynamics365はいつもの慣れた画面から操作できることで、システム導入時の利用者の学習コストを大幅に削減できます。
またOutlookから直接Dynamics 365のデータにアクセスしたり、Excelを使ってDynamics 365の情報を分析したりするなどシームレスな連携で業務効率をアップすることができます。
具体的には以下のような場面での活躍が期待できます。
1.自動化とデータ統合
Power AutomateやLogic Appsを使用して、Office製品とDynamics 365の間でデータを自動的に同期し、手動プロセスを削減することができます。
2.リアルタイムデータアクセス
Dynamics365のデータをExcelにリアルタイムで取り込み、最新の情報を基に分析を進めることができます。
これにより、迅速な意思決定が可能になります。
3.統一されたコラボレーションツール
Microsoft TeamsとDynamics365を連携させ、チームメンバーがリアルタイムでデータにアクセスしての共同作業を実現します。
社内にある様々なプロジェクトの進行が円滑になります。
4.ドキュメントの自動生成
Dynamics365のデータを使用し、WordやExcelで自動的にレポートや契約書を生成します。
手動入力の手間を省くことができ、ヒューマンエラーが発生しないため生産性の向上と正確なドキュメント作成が可能となります。
5.統合ダッシュボードの利用
Power BIを使用してDynamics365とOffice製品のデータを統合し、統一されたダッシュボードを作成します。
経営陣はリアルタイムで重要なビジネス指標を把握でき、精度の高い意思決定につながります。
さいごに
Dynamics365とOffice製品はどちらもMicrosoftが開発しているためスムーズに連携できるという強みがあり、これは他の製品には大きな特長です。
この仕組みを選択することで、社内に散らばる無駄な手作業やシステム学習コストの削減に大きく貢献することができます。
KISはマイクロソフト社が提供する製造業向けERPソリューション「Microsoft Dynamics 365 (Finance / SCM) 」を活用し、お客様の業務をトータルサポートいたします。
KISは国内製造業様への豊富な導入実績もございます。
製造業様の課題解決は、わたしたちにお任せください。