見える化で現場は変わる!実績収集システム「実績班長」

製造現場では、毎日の生産活動の中でさまざまな情報が生まれています。
作業の進捗、設備の稼働状況、不良の発生、材料投入のタイミング——。
こうした情報が紙に書かれたり手作業で管理はされていても、すぐに確認したり分析したりできない状態になっていないでしょうか?
「どうやってデータを集めたらいいのかわからない」
「生産に遅れが出ている気がするが、まだはっきりしない」
「データはあるけど、活用できていない」
そんな「見えない現場」を変えるソリューションとして、
株式会社KISでは、実績収集システム「実績班長」の取り扱いを開始いたしました。
実績収集システム「実績班長」とは?
「実績班長」は、作業や設備の実績をリアルタイムに収集・表示し、現場の【今】を【見える化】するシステムです。
作業者の入力や設備データを自動的に集め、進捗・稼働・品質を数値やグラフ等で可視化します。
従来のように紙に書いたりエクセルに転記したりといった作業が不要になり、入力の手間を減らしつつ現場と管理部門の情報共有をスムーズにします。
パッケージ製品ではありますが、製造現場の運用や業種特有の要件に合わせて柔軟なカスタマイズ・アドオンが可能です。
御社の現場にフィットした仕組みで担当者の負担を減らし、運用の精度を高められます。
現場の「見えない」が引き起こす問題
製造現場が「見えない」のまま放置されると、どんな問題につながるのでしょうか?
・作業の進捗がつかめず、遅れの原因が特定できない
・設備の停止や異常が即座に分からず、対応が遅れる
・不良やトラブルの発生履歴が紙で管理され、分析に時間がかかる
現場のデータが見えない=製造現場を管理するための根拠がない状態になり、勘と経験に頼った現場運営をすることになります。
「実績班長」は、こうした問題を「データで見える」形に変える仕組みです。
「実績班長」で見える仕組みを実現
実績収集システム「実績班長」を導入することで、今まで「見えない」状態だった現場にはどのような変化が起きるのでしょうか?
1. データ入力の手間を削減
作業者はタブレットから簡単に実績を登録でき、設備データも自動で収集可能。
手書きや転記の必要がなくなり、タイムラグなく各種データが集められます。
2. 現場の状況をリアルタイムに把握
収集したデータを可視化することで、現場の「今」を把握できるようになり
どこで止まっているのか、どの工程が遅れているのかをすぐに確認できます。
3. 改善活動の根拠を数値で示せる
収集したデータから、稼働率・作業時間・不良率などを自動分析。
「勘と経験」ではなく「数値」を根拠に改善点を議論できるようになります。
実績班長が選ばれる理由
実績班長は「人、設備、資産」など、製造に関わる多彩な情報を簡易に収集し、リアルタイムにデジタル化します。
そして現場作業をサポートする機能を標準で装備し、材料の入庫から製品の出荷までのデータを一元管理することができます。
さらに、製造現場の運用モデルに合わせた柔軟な導入方式をとることができる点も支持されています。
100社100様の製造現場に合わせて、カスタマイズやアドオンで柔軟に形を変えることができます。
また機能ごとの必要な機能を選んで導入できるライセンス形式を採用しており、自社が必要としている管理からスモールスタートで始められます。
KISがワンストップ体制で導入から保守までご支援いたします。
株式会社KISには50年を超える製造業様向けのITソリューション経験を活かし、導入前の構想企画からシステムの導入、そしてその後の保守まで安心のワンストップ体制で御社の「見える化」をご支援いたします。
実績班長のより詳しいご説明やデモご要望などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。